中古車を選ぶ際のチェックポイント
中古車を選ぶときには、ボディの傷や凹みをはじめ錆や塗装の剥落といった外観部分だけでなく、年式や修復歴などもチェックしなければなりません。車検証を点検して、年式やカスタマイズの状況なども調べておきましょう。年式が古く10年以上経っている車は安く買えますが、購入後に故障が目立つようになり、購入価格より修理代の方が高くついたというケースも珍しくありません。ただし、保証が付いていれば、10年以上経過した車でも、保証期間は修理代を気にすることなく乗れるでしょう。
もっとも、10年という長期間の保証が付いている中古車もあるものの、年式の古い車にはこれ程長期間の保証は期待できません。年式にかかわらず、整備記録簿を確認して、過去にきちんと整備されてきたか調べることが最も大切です。
走行距離の数字に注目しよう
中古車を選ぶ上で、年式と同様に運転席のメーターに記された走行距離が重要です。年式が新しくても、走行距離が多ければ車の傷みもそれなりに進んでいると考えなければなりません。走行距離の1つの目安として、5万キロという数字を基準にしましょう。5万キロという走行距離は、まだミッションやエンジンといった枢要部の修理や交換が必要ない段階だと言えます。5万キロ程度の走行距離なら、かなり長期間の保証も期待できます。
新車として納車されてから10年以上経っている車なら、走行距離が10万キロを超えてもおかしくありません。年式が古くて走行距離が少ない中古車は要注意です。走行距離が少なくても、経年劣化により傷んでいる部品があるからです。中古車を選ぶ際には、新車納車時からせいぜい5年程度で、走行距離が5万キロ以下の車が望ましいと言えるでしょう。